2025年3月14日金曜日

自然談話会(3月度)開催のお知らせ

今月の自然談話会は、弘前大学農学生命科学部、東研究室の学生さんに卒業研究の発表をしていただきます。

発表タイトルは
「夜間に渡りを行う鳥類種とその進化についての考察」
というとても興味深い最新の研究内容となっております。

また発表終了後は、時間の許す限り情報交換等で楽しく過ごしたいと思います。
会員以外でも参加可能(無料・申込み不要)ですので、皆さまのご参加をお待ちしております。

開催日時:2025/03/18(火)18:30~20:00
開催場所:ヒロロ3F ヒロロスクエア多世代交流室

2025年2月16日日曜日

自然談話会(2月度)開催のお知らせ(終了)

今月の自然談話会は、

「過去に撮りためた高解像度写真の紹介」
 竹浪 了 さん:当会会員

ご本人が作成した画像データを拝見しながら、その撮影と現像のノウハウをお話していただきます。
また後半は、フリートーク形式での情報交換会とし、鳥をはじめ自然に関する話題で楽しく過ごしたいと思います。

会員以外の方も大歓迎ですので、皆さまの参加をお待ちしております。

場 所:ヒロロ3Fヒロロスクエア 多世代交流室
開催日:2025年02月18日(火)18:30〜20:30
※事前申し込み不要

2025年1月1日水曜日

謹賀新年

 明けましておめでとうございます。

2025年(令和7年)の行事予定表を更新したので、ご確認ください。

今年もよろしくお願いいたします。




2024年12月16日月曜日

自然談話会(12月度)開催のお知らせ(終了)

 今月の自然談話会は、先月に引き続き

「持ち寄り映写会」を行います。

会員の方々が撮影した野鳥を始めとした自然の写真を持ち寄り、画像を紹介・解説していただきながら楽しい一時を過ごしたいと思います。

また、今回は今年12年ぶりに改訂された「日本鳥類目録第8版」の、第7版からの改定の要点について解説いたします。

会員以外の方も大歓迎ですので、皆さまの参加をお待ちしております。
※参加費無料(事前申し込み不要)

場 所:ヒロロ3Fヒロロスクエア 多世代交流室
開催日:2024年12月17日(火)18:30〜20:00

2024年11月18日月曜日

自然談話会(11月度)開催のお知らせ(終了)

 今月の自然談話会は、

「持ち寄り映写会」を行います。

会員の方々が撮影した野鳥を始めとした自然の写真を持ち寄り、画像を紹介・解説していただきながら楽しい一時を過ごしたいと思います。

会員以外の方も大歓迎ですので、皆さまの参加をお待ちしております。
※参加費無料(事前申し込み不要)

場 所:ヒロロ3Fヒロロスクエア 多世代交流室
開催日:2024年11月19日(火)18:30〜20:00

2024年10月13日日曜日

自然談話会(10月度)開催のお知らせ(終了)

今月の自然談話会は、

当会会員の鳥潟思絵さんによる
「雪の結晶」~雪は天からの手紙~

10年以上にわたり撮りためた神秘的な雪の結晶写真を紹介して頂きながら、撮影方法や苦労話などをお聞きしたいと思います。またそれらの生成メカニズムや美しい結晶を観察するための気象条件等についても、自然談話会担当の竹浪了が気象予報士の立場から解説する予定です。
雪国の当地で、皆様に新たな冬の楽しみが増えたら何よりです。

会員以外の方も大歓迎ですので、皆さまの参加をお待ちしております。
事前申し込みは不要です。

場 所:ヒロロ3Fヒロロスクエア 多世代交流室
開催日:2024年10月15日(火)18:30〜20:00

先月から開催時刻を30分繰り上げて18:30に変更しております。
お間違えの無いようお越しください。

2024年9月10日火曜日

自然談話会(9月度)開催のお知らせ(終了)

今月の自然談話会は、

当会会員の竹内健悟さんによる
「ワインの基礎知識」

ワインエキスパートの資格をお持ちの竹内さんに、初心者のためのワイン入門のお話しをしていただきます。
ワインを飲みたいけどどれを選べはよいかわからない、どのように楽しんだらよいかわからないという方に、ヒントになるお話が聞けると思います。

会員以外の方も大歓迎ですので、皆さまの参加をお待ちしております。
事前申し込みは不要です。

場 所:ヒロロ3Fヒロロスクエア 多世代交流室
開催日:2024年09月17日(火)18:30〜20:00

今月から開催時間を30分繰り上げて18:30に変更しました。
お間違えの無いようお越しください。